首都圏への旅~オープン戦編~
英国風パブHUBの創業者が
ダイエーの中内功氏だとは知りませんでした。
創業は1980年。
そのころのダイエーは凄かったですからねぇ。
ホークスを買収するほどでした。
PaypayドームにHUBがあるのも納得ですね。
どうやらスポーツバー的なところがうけてか、
HUBはかなり好調なようです。
たしかにお腹はそれほど空いていないけど、
ちょっと1杯飲みたい時などに非常に重宝しますよね。
ゼロ次会とか(笑)
さて。
ちょっと間が空きましたが…
続きです。
中華街で早めにお昼を食べた後は…もうお分かりですね。
横浜スタジアムでオープン戦を観戦しました。
ご覧のような快晴で気温も高くビールがうまい!
HUBではありませんが、
横浜スタジアムオリジナルのクラフトビールがあります。
ベイメンチとともに。
メンチカツですが、揚げたてで熱々です。
試合はご覧の通り、かなり湿っていました(笑)
11安打で2得点、残塁が13という、
昨年までの同じチャンスに弱い打線で、
これは今年も貧打に泣かされるのかなと思いましたね。
それが秋にはこんな結果になるのだから分かりませんね。
オープン戦のいいところは内野のいい席から
格安で観戦できるところですね。
チケットを取るのもそれほど大変ではありません。
公式戦の横浜スタジアムのベンチ上なんて
なかなか取れませんから。
シーズンシートもこのあたりのはずですし。
カメラを持っていきました。
近本選手。
西純矢投手。
西投手は凄く出来がよかったです。
リラックスしたフォームから鋭いボールを投げていました。
今年は期待できると思いましたが。。。
森下選手。
豪快なスイングでした。
これだけ振れるルーキーは頼もしく感じましたね。
推しの大山選手。
松之山にはまだ雪があるのに
横浜では半袖で野球観戦ですからね(笑)
雪が一段落して雪のないところに行くのは気分がいいものです。
そういう意味でもオープン戦はいいです、ほんとに。
本日の松之山温泉は雨。
寒いです。
あちゃの。