「山の幸」 一覧

夕もぎピーマンの…

2008/08/05   -山の幸

オイスターソース炒め、 だったか、 XO醤炒めだったか… 幸せなことに、 た~く ...

梅干し

2008/08/04   -山の幸

このところ天気がよいので… 梅を干しております。 ポタポタして… 美味そう… で ...

MOCHITUKI2008 夏

2008/08/03   -山の幸

今朝は… 合宿の生徒さんに餅を振る舞いました~ 毎年恒例なのですが。 今日は人数 ...

梅酒を仕込みました

2008/06/21   -山の幸

って、オラが仕込んだわけではありませんが(^_^;) 配偶者に、 「第一酒造で梅 ...

きゃらぶき

2008/06/16   -山の幸

特製きゃらぶきでございます↓ 鍋一杯のふきが、 こんなになるまで煮込みます。 お ...

ワラビとタケノコの卵とじ

2008/06/09   -山の幸

好きな一品。 ワラビとタケノコの卵とじです。 苦みやえぐみを、 卵がうまく丸めて ...

何の天ぷら?

2008/05/20   -山の幸

何の天ぷらでしょう? タンポポです。 日曜日に行われた「山菜パーティー」にて、 ...

タケノコ汁

2008/05/15   -山の幸

いよいよ、タケノコも出始めました~ 朝のタケノコ汁! 最高です。 これは、孟宗竹 ...

日曜朝市 はじまりました

2008/05/04   -山の幸

松之山温泉街、日曜名物の 『日曜朝市』が本日より始まりました~ トラック到着と同 ...

伝統行事 山菜採り

2008/05/03   -山の幸

昨夕、店が開きました。 地元、松之山中学校の生徒さんによる 山菜市です。 松之山 ...

ゼンメ干し

2008/04/30   -山の幸

これも春の風物詩の一つでしょう… ゼンマイ干しです。 奥のものを、 手前のような ...

雪下人参

2008/04/25   -山の幸

津南の方から頂戴しました。 「雪下人参」でございます! 新鮮で、甘くて美味い。 ...

和泉屋産 あさつき

2008/04/23   -山の幸

和泉屋産の「あさつき」も 採れ始めましたよ~ まぁ、和泉屋産と言っても、 露天風 ...

山菜ぞくぞく

2008/04/22   -山の幸

いよいよ、 ゾクゾクと山菜が出てきました(^^) アケビの芽です。 こちらでは「 ...

姫皮ごはん

2008/04/21   -山の幸

これは…うまい! タケノコの姫皮を甘辛く煮て、 ごはんにのせ… 最後に八幡屋の一 ...

初あずきな

2008/04/19   -山の幸

いよいよ待ちに待った「山菜シーズン」の開幕です。 一番最初は…ふきのとう。 ほー ...

くわいチップス

2008/01/09   -山の幸

くわいチップスです。 慈姑ですね。 その形状から「芽が出る」縁起の良い食べ物とし ...

七草粥ならぬ

2008/01/08   -山の幸

一草汁(^_^;) 昨日は七草粥の日ですよね? 七草もないので、 味噌汁にセリを ...

今がベスト

2008/01/06   -山の幸

ご存じ、和泉屋のたくあん。 今がベストの漬かり具合だなぁ~ 個人的には。 ポリポ ...

年越しそば

2008/01/05   -山の幸

何だか話題が 日付と逆行しているようですが…(^_^;) 年越しそばをいただきま ...