女子モーグル
何度かモーグル競技の手伝いに行ったことがあるけれど、
今ひとつどうすれば得点が高いのか分からない宿六です。
こんにちは。
ようするに、ジャッジの見ているところが素人には分からないんですよね。
それほどのスピードだし、エアは一瞬です。
転んだり、失敗したりすれば分かりますけどね(^_^;)
ソチオリンピックで女子モーグルの決勝が行われましたね。
LIVEで観ていないのですが、上村選手、素晴らしい滑りでしたね~
素人目にも果敢に攻めているのが分かりました。
すごい!と思いました。
ルール変更があったようですね。
以前は予選、決勝だったのが、
予選が2回、そして準々決勝、準決勝、決勝。
まさにサバイバルですよね。
結局、この激戦を勝ち抜いて決勝まで行くには、何といっても安定感が大事かと。
安定感というのは、要するに実力ですね。
本当に実力のある人じゃないと勝ち抜いていけないと感じました。
こういうルールだと、守りに入って大事に行こうとするのが心理だと思いますが、
上村選手はそうではなかったですね。
そこに感動しました。
上村選手、そして伊藤選手、星野選手、村田選手、
たぶん…ですが、過去に松之山の大会に出ているんじゃないかと思います。
ソルトレイク直後の妙高国体では、上村選手の滑りを観ようと、
すごい観客が松之山温泉スキー場に訪れました。
なつかしいですね~(^^)
本日の松之山温泉は雪。
ですが、チラチラ降っています。
あちゃの。