バッテリー交換
人の身体でバッテリーって何だろね?
こんばんは、松之山温泉和泉屋の宿六です。
思い浮かばないなぁ~
さて。
除雪機(投雪機)のエンジンがかからなくなりました。
セルが「パスッ」と一度まわるだけ。
これはバッテリーだなと。
久しぶりに使ったから、充電不足かなと。
軽トラからブースターケーブルで繋いで始動すると問題なくエンジンがかかりました。
その後1時間くらい作業して、その日は終了。
次の日、やっとこさっとこエンジンがかかりました。
その二日後、やっぱりダメ。
さすがにバッテリーを交換することにしました。
実際についているバッテリーの型をメモして、
ネットで購入。
値段につられて再生バッテリーを買ってみました(笑)
交換前
交換作業は至って簡単です。
が、細心の注意を払って。。。
-端子を外して、+端子を外して、固定金具を外して…
持ち上げるんですけど、狭い(笑)
そして持つところがない、そして…重い。
新しいバッテリーを付けるのは逆の順序をすればいいんです。
確認しないで買ったけど、新しいバッテリーには取っ手があったので、
助かりました(^^)
交換後。
キーを回すと、勢いよくセルがまわり一発始動!
気持ちがいいですね~
あとでお店で同じ型のバッテリーを見ると、値段は3倍。
まぁ、耐久性がどうかはこれから数年経ってみないと分かりませんけどね。
本日の松之山温泉は雪。
凄い風でした。。。
あちゃの。