北関東への旅~一軒め酒場編~
CMが流れてきて、
ノンアルコールビールのCMなのですが、
「実はノンアル、昔と全然変わってます」というセリフがありました。
CMは聞き流しますが、妙にそこだけ気になりました。
どうやら日本語学的には誤用とは言い切れないようですが、
全然+肯定の表現は違和感を感じますね。
最大手ビールメーカーのCMなので間違いはないのでしょうが。
敢えてこういう表現をすることで
私のように(笑)注目されることを狙ったのだとしたら
それはそれで意義があるのかもしれませんね。
さて。
続きです。
のどを潤した後は宇都宮一の繁華街、
オリオン通り商店街を散策しました。
何かのイベントがあったのでしょうか。
コスプレーヤーたちがたくさんいました。
おそらくアニメのコスプレだと思います。
その他の人通りはというと、それほどでもなかったですね。
プラプラと歩いて、まだのどが渇きました(笑)
でも、飲めそうな店が…なかなかなくて…
黒ラベルの看板に誘われて一軒め酒場へ。
どこにでもあるチェーン店の居酒屋ですが、
入るのは初めてでした。
とりあえずものすごくたくさんポップが貼ってあった名物を。
揚げたて。
ポップには揚げたてとしか書いていないんですね。
何を揚げたんだろうと。
豆腐でした。
揚げたてなので激アツです。
揚げたてなので美味しいです。
こちらはポテトコロッケと卵を混ぜたというポテトサラダ。
これもおいしい。
一軒め酒場は養老乃瀧グループだったんですね。
初めて知りました。
コンセプトが
おやじが喜ぶこだわりの酒と肴だけの店
ということで、たしかにそんなメニューでした。
出てくるのも早いですし、分かりやすい料理です。
作りたてなので熱々だし、味もいいですね。
驚くべきはその価格です。
非常に安いです。
安いこともあって量も少なめ。
駄菓子菓子。
おやじは一人で飲みに来るんです。
だから…一品が少量だとうれしいんですね。
とかく盛りがいいとサービスがいいような、
コスパがいいような感覚に陥りますが、
そうではないんですよね。
とてもコンセプトに忠実で素晴らしいと思いました。
ただ残念だったのは喫煙が可能な店だったということ。
サイトを見るとほとんどの店舗が喫煙可能のようです。
おやじはたばこを吸いますからね(笑)
これもコンセプトに忠実といったところでしょうか。
ということで、喫煙可能なので今後利用することはないと思いますが、
いい勉強になりました(^^)
本日の松之山温泉は晴れ。
穏やかです。
あちゃの。