雪ネタ

雪遊びの種類とは

ものすごく唐突なポストですが、

大人の事情です(笑)

 

 

雪という「遊び道具」はとても特異なものです。

雪は固まります。

雪は丸くも四角くもできます。

雪は長くも大きくもできます。

雪は細くも太くもできます。

雪は切ることも削ることもできます。

雪は溶かすことも凍らすこともできます。

 

想像してみてください。

他にそんな遊び道具がありますか?

 

粘土…が近いかもしれません。

でもその量は比ぶべくもありません。

そして季節を選びます。

雪は実に自由度の高い季節限定の遊び道具だと言えます。

 

小さなお子様が雪を触ってその温度を感じたり、

水をかけて溶かしたりすることも遊びのうちですので、

雪遊びの種類はまさに無限大です。

無限大に存在するものを書き出すことは

ナンセンスでしかないので、

雪の特徴に応じた用途を大きく三つに分けて、

その代表的な雪遊びを挙げてみたいと思います。

 

「雪で作る・造る」

雪は人為的に形を変えることができます。

成形すること自体も遊びですが、

そこから応用するものもたくさんあります。

・雪玉作り→[応用]雪合戦、雪だるまづくり

・雪穴作り→[応用]落とし穴、かまくら

・雪像造り→[応用]イベント

 

「雪の上を滑る」

雪はなぜ滑るのか?ということは実は解明されていません。

しかし、人は昔から滑るということは知っていて、

なおかつ、角度や雪面によって

滑り方が変わってくることも知っています。

・スキー

・スノーボード

・そり

 

「雪の上を歩く・進む」

深い新雪は歩くこともままならないですが、

道具を使うことによって、進みやすくなります。

季節限定の景色、雪の上ゆえの目線の高さや

視界の広さを求める遊びが多いようです。

障害物が少ないことによる疾走感も魅力です。

・登山

・トレッキング

・ハイキング

・写真撮影

・スノーモービル

・カーレース

 

今回は三分類してみましたが、

これらは楽しむ人の任意で複合します。

例えば…

「スノーシューでハイキングをした際に

雪だるまをつくり記念撮影をする。」

というように。

 

雪遊びは人が想像し実行できる数だけ存在します。

自分だけの雪遊びを創造するのも楽しいかもしれませんね。

 

 

人気ブログランキングに参加しています
清き一票をお願いします(笑)
↓↓↓

-雪ネタ