日記

松之山という地名の由来は?

ここ数日、スマホで写真を撮っていません。。。

というわけで、スマホの画像から(^^;)

 

松之山町史には「松之山」という地名の由来が書いてありません。

たぶん。

探してもなかったので、ないのでしょう。

駄菓子菓子。

ある時松代町史を見たら…

 

頚城郡誌稿の引用ながら、しっかりと言及されています。

たしかに松苧山には松があるんです。

そして他には松がない。

「松の山」なんですね(^^)

でも「伝ふ」とあるので、はっきりしているわけではありません。

まぁ、でも他に考えられない(笑)

 

書いてある通り、旧松代町と旧松之山町が「松之山郷」でした。

旧松代町には松之山街道があり、三つの宿場があったそうです。

松之山街道はかつて上杉謙信の関東遠征時に使われた道で、

松苧神社で先勝を祈願したと言われています。

明治22年4月1日、市制・町村制が施行させるにあたり、

「松之山村」が誕生しました。

「新潟県市町村合併誌」によると、松之山村の名称選定理由は、

「往時松ノ山郷ト総称セルニ拠ルモノナリ」とあり、

松之山郷の名称を松之山村が引き継いだことが分かります。

一方、松代村は旧宿場名である松代宿からでしょう。

古い地名に違いありません。

おそらく明治維新以降、「松之山」という名称は一旦途切れ、

明治22年に復活したのではないでしょうか。

「往時」とありますからね(^^)

 

さてそうなると、「松之山温泉」はどうなのでしょう?

江戸時代の温泉番付には「越後松之山の湯」とあるんです。

松之山郷の時から、ずっと松之山の湯です。

ということは、松之山村より先輩じゃないですか!(笑)

一番長く、おそらく数百年「松之山」の地名を紡いでいるのは

松之山温泉です!たぶん。。。

 

歴史は面白いですね!

 

 

本日の松之山温泉は曇り。

涼しくなりました。

 

 

あちゃの。

 

人気ブログランキングに参加しています
清き一票をお願いします(笑)
↓↓↓

-日記