松之山温泉スキー場運営委員会
今、宗教法人が外国資本に買われているという
ニュースを見てビックリしました。
その結果、勝手にお墓を移動されたり、
建物を壊して別用途に使ったりということが起きているとのこと。
神社仏閣は立地的には高台などにあって、
あまり使い勝手がよくなさそうな気がしますが、
宗教法人は税で優遇されていますから、
そこが狙い目のようです。
今の時代、神社仏閣を維持するのは大変ですもんね。
まぁ、神社仏閣に限らずですが。。。
さて。
昨日は松之山温泉スキー場運営委員会があり出席しました。
一応、監査役なので(^^;)
記録的な小雪でしたが、
3月にまとまった降雪があって最終日まで営業できました。
リフト、レストハウスも好調だったようです。
それにもまして、冬キャンプの伸びが凄い。
レンタルの売り上げにも驚きました。
自動車などもそうですが、
今や所有する時代は終わりに近づいていて、
レンタルやシェアが多くなってきています。
たしかにスキー用品は高いですし、場所をとります。
シーズンに数回しか滑らないのであれば、
レンタルのほうがいいのかもしれません。
そうなると、
ちゃんとしたレンタル用品をそろえているスキー場に行こう、
となりますよね。
雪上キャンプについては、
これはもう松之山くらいしかやっていないと思うので、
愛好者には響くのだと思います。
私には想像できませんが(笑)
スキー場に行く機会は多くありませんが、
たまに行くと駐車場には車がたくさん停まっていて、
うれしくなりますね。
来シーズンもたくさんのお客様をお迎えできるといいですね(^^)
本日の松之山温泉は晴れ。
暑い。
あちゃの。