今年もお世話になりました
レコード大賞受賞曲も知らなければ、
アーティスト名も初めて目にした宿六です。
こんばんは。
それどころか、優秀賞受賞者は2人しか知らない(^^;)
特別功労賞はたくさん知っている人がいて、
歳を感じますね(笑)
さて。
今年も残すところ6時間ほどでしょうか。
日頃は当ブログにお付き合いをいただきありがとうございます。
フロントで「ブログを見ています」と言われることもあり、
有益な情報どころか、
旅行や某球団や飲食の話などが多く恐縮でございます。
来年は…
も、改めるつもりはありませんので、
今のうちに謝罪をしておきます(笑)
お許しください。
令和5年、2023年、どんな年だったかなぁ。。。
あっ、安心してください。
個人的なことは書きませんので(^^)
一番印象的なのは、
4月で各種旅行キャンペーンが終了し、
大きく数字が落ちるのをある程度覚悟していたのですが、
予想以上にお客様にお越しいただいたことです。
昨年はキャンペーンに加えて大地の芸術祭もあり、
さすがに横ばいとはいきませんが、
ダウン幅は思っていたよりも小さかったです。
本当にありがたいです。
ありがとうございます。
そして、家族とスタッフが誰一人として
新型コロナウイルス感染症やインフルエンザに
感染することなく営業ができたこと。
この2点だけでいい年だったといえます(^^)
あとは浴衣や布団など、
少しずつ入れ替えができたことが良かったことでしょうか。
あ、ポルシェからジャガーへの入れ替えも(笑)
あっちが壊れ、こっちが壊れの
修繕まみれなのは毎年のことです。
今年は水難の相があったようで
水道の凍結、融雪の不凍液の漏れ、凍みかえりとあり、
秋からは水道の水漏れ、温泉関連のポンプは2台入れ替えました。
実はまだちょっと芳しくないところがあります。
水回りは難しいですね。
松之山温泉街では補助事業の絡みもあって、
各事業所では改修工事などが多かったようです。
当館は補助金は関係ありませんが、
一部屋根の吹き替えを行いました。
中でも旧墨田ホテルの解体は長年の懸案だったので、
無事に解体が完了し、景観的にもよくなりました。
新型コロナが5類に移行したことで、
少しずつですが団体客や宴会客が戻ってきたようです。
マイクロバスも動き出しましたね。
コンパニオンの姿もたまに見かけます(笑)
でも、これは残念ながら元には戻らないでしょう。
寄合の数自体が少なくなっていますので。
あとはイベント事がフルスペックでできて良かったです。
婿投げすみ塗りや松之山温泉JAZZストリートなど、
お酒も伴い始めました(笑)
そして年末に割と大きなニュースが飛び込んできました。
うれしいニュースです。
これは改めてご報告しますね(^^)
さて、それでは皆様、よいお年をお迎えくださいませ。
本日の松之山温泉は雨。
暖かい年末年始です。
あちゃの。