ETC車載器の取り付け
昨日は、
フロックで暴れた寝てた宿六です。
こんばんは。
80年代ポップス、
全開です(^_^;)
さて。
今更ですが、
ETCを付けることにしました。
遅い?
だって・・・
てっきり、
無料になると思っていたから・・・
どうやら、
そうならないようなので。
ネットで、
車載器を購入。
セットアップ済で、
6000円弱。
安いね(^.^)
ググったら、
オラの車と同じだし、
ぴったり。
参考にさせていただきました。
ってか、
ほぼ、
同じ工程です。
まず、
シガーライターのカバーを外します。
スポッと外れます。
で、
カバーにはさみを入れて、
灰色のコードを、
分電ソケットに挟み、
ペンチでふたを閉めます。
これで、
電源確保。
超簡単(^.^)
アースにちょっと苦労。
なかなかいい場所がありません。
でも何とか。。。
あとは、
アンテナを
フロントガラスに貼って、
配線を整理して終了。
ちゃんと電源が入りました。
あとは、
実際に、
料金所を通過しないと・・・
ですね。
かかった費用は、
ETCの車載器。
送料、代引き手数料で、
6370円でした~
あちゃの。