麺屋ひょっとこ
露天風呂の落葉に振り回されている松之山温泉 和泉屋の宿六です。
こんばんは。
限があるのでしょうが、限がないように思えます(^^;)
さて。
麺の話。
先日、日本外国特派員協会にイベントに行った際、
急な記者会見が入ったとかで時間ができたんです。
なので、ラーメンを食べに行きました。
なので…ってのがおかしいですが。。。
有楽町で一番人気と思われる「麺屋ひょっとこ」。
東京交通会館の地下にあります。
2坪ほどの店に、カウンターのみ7席。
10人ほどの行列ができていました。
ラーメン屋で並ぶのなんか、ずいぶん久しぶり(^^)
当然、次の回転では座れないので、15分くらい待ちましたかね。
メニューは和風柳麺と和風柚子柳麺の2種類のみ。
まわりの注文を聞いているとダントツで和風柚子柳麺が多かったです。
超せまい厨房ではおじさまがラーメンを作り、
おばさまが洗いものと柚子をひたすら下していました。
ゆずの皮をすりおろしたものが入るようです…
が、オラは和風柳麺を。
実に美しいラーメンでございます。
味も繊細です。
塩味に近い醤油味という感じでしょうか。
出汁のよく効いたお吸い物のような(^^)
麺は博多ラーメンのような極細麺、チャーシューはホロホロ系です。
非常に奥深く上品な一杯。
三つ葉がいい仕事をしています。
おいしくいただきました!
JRの構内ではこんなポスターが。
新潟ラーメン推しですね(^^)
本日の松之山温泉は雨のち曇り。
お昼ころから寒くなりました。
あちゃの。