時事ネタ 温泉&風呂

令和元年度の入湯税は何に使われたのか?

ヤホーニュースを見ていたら、凄い記事がありました。

那須塩原市が観光従事者のPCR検査の財源として、

入湯税の値上げを決定したとのこと。

https://news.yahoo.co.jp/articles/210e6dbc377c4e4da2c686d40067f885167cbe04

塩原温泉旅館協同組合が猛反対しているらしいです。

一方で板室温泉旅館組合は全員賛成とか。

普通は今まで使っていた事業を縮小して、

新しい事業を行うというふうに考えるものですが、

足りない部分を温泉利用客から負担してもらうという…

なかなかの試みです。

しかも200円増し!

温泉事業者は徴税義務者という立場であり、

お客様から入湯税を預かる最前線にいるわけです。

もちろん説明責任は行政にありますが、

お客様は行政の通達などは見る傾向にはなく、

請求されて「はぇ?」となりますよね(笑)

入湯税は目的税で、徴税義務者としては、

観光振興や誘客に使ってもらいたいわけです。

だから徴税に協力する意味があるんですね。

賛否両論あるでしょうが、

1ヶ月間隔のPCR検査が果たして誘客につながるのかどうか?

そしてその費用の一部を払うことにお客様が納得するのか?

注目ですね。

あなた、意見言わないの?

って感じでしょうか(笑)

未来のお客様の快適で安心安全な滞在のために、

現在のお客様に「投資」していただくことはアリだと思います。

駄菓子菓子。

同じ徴税義務者の立場としては、

観光振興につながるかどうかの意見が分かれている時点で、

目的税としていかがなものかと思います。

そして、1ヶ月間隔のPCR検査が安心安全を確約できるかというと

かなり疑問符がつきます。

ということです。

 

さて。

前置きがかなり長くなりましたが、

最近バタバタしておりまして、

デスクの上に書類が山積みとなっており、

ようやく整理した際に出てまいりました。

 

十日町市の令和元年度の入湯税の使途です。

数年前から金額も入れてお客様向けに発信しています。

とてもいいことだと思います。

そしてそのほとんどが観光目的に使用されていることも。

こんなに観光目的に使っている自治体は珍しいと思います。

けっこう消防関係や環境関係に使っているところが多いのです。

まぁそれも巡り巡って観光客のためになるのですが(^^)

欲を言えば、写真付きで、

この看板を整備しましたとか、こんな事業をしました、

などと詳しくwebサイトなどで発信してくれるとありがたいなと。

お客様が入湯税を払う理由づけになりますから。

やはり、十日町市のために払ってもらっているものなので、

払う方も払い甲斐があるじゃないですか。

オレがこの看板を作ったんだぞ!みたいな(笑)

 

 

本日の松之山温泉は曇り。

しっとり暑いです。

 

 

あちゃの。

人気ブログランキングに参加しています
清き一票をお願いします(笑)
↓↓↓

-時事ネタ, 温泉&風呂