イベント

賽の神の作り方

2016/10/24

推理小説と言えば…松本清張。

こんばんは、松之山温泉 和泉屋の宿六です。

全然本を読んでいませんが(笑)

さて。

まだまだつづく、むこ投げ・すみ塗りネタです(^^)

ちょっと気になってネットで調べてみたんですが、

賽の神(左義長)の作り方っていろいろなんですね~

竹で作るところが結構あるようです。

松之山は竹林がないので、ほとんどは木ですね。

切り出した木の枝に藁を結んでいきます。

先っぽにだるまや書き初めを付けます。

そしてロープと、3本の縄を編んだ太い縄を結び、

それを4方に引っ張りながら人力で立てるんです(@_@)

例年ですよ、雪を2メートルほど掘って立てるのですが、

今年は雪が少なすぎるので、土を掘りました。

初めてのことでした(笑)

しっかり固定できたら、杉の枝でボリュームを出して、

縄をまわしつけながら、藁をつけて微調整をします。

で、完成。

自然の気を使うので、なかなか真っ直ぐにはなりません(笑)

その証拠。

2015年

むこ投げ・すみ塗り2015

2014年

むこ投げ・すみ塗り2014

2013年

むこ投げ・すみ塗り2013

2012年

完成

2011年

無事、終わりました(^.^)

まぁ、毎年曲がっています(笑)

が、御利益はあるはずです!!

薬師堂に奉納された絵馬もこの賽の神とともに燃やして、

祈願成就を願います(^^)

雪の少ない中でも、何とかできてよかったよかった。

本日の松之山温泉は雪。

ちらちら降る感じでした。

あちゃの。

よろしくお願いします
↓↓↓
ブログランキング

人気ブログランキングに参加しています
清き一票をお願いします(笑)
↓↓↓

-イベント