棚田鍋始まりました
山梨県の富士山登下山道で今年から通行料を取ったところ、
70日ほどで3億円の収入があったとか。
一人2000円で約15万人が利用したそうです。
いいことかなと思います。
それを整備の原資にすればいいですし、
きちんとお金を払う方々はマナー的な面でも理解があるでしょうし。
さて。
暑い日が続いていますが、たしかに10月に入りました。
鍋の季節です(^^)
ということで、棚田鍋を始めました。
松之山温泉名物「棚田鍋」は
重湯をベースにしたスープを使うことと
雪に見立てた大根おろしが乗ることがルールです。
他の具材や味付けは各旅館によって違います。
当館では妻有ポークと野菜やキノコ、そして炒り玄米をトッピング。
薬味はピンボケですが(笑)
塩の子と醤油の実です。
スープが甘いので、味変用ですね(^^)
4月まで定番でお出ししております。
本日の松之山温泉は晴れのち雨。
夕方から雨です。
あちゃの。