大地の芸術祭に54万8千人
昨日、十日町市長の定例記者会見があり、
大地の芸術祭の入込客数が、548,380人と発表されました。
前回よりも約38,000人増、」107.4%ということです。
今日の新聞にも大きく取り上げられていましたね。
一番人気は清津峡トンネル。
何と80,484人。
51日で割ると、一日平均1,578人が訪れたことになります。
車1台平均が仮に3人だとすると、526台。
まぁ、それは渋滞しますよね(^^;)
期間中はほとんど松之山から出ることがなかったので、
他の地域の雰囲気は全く分からないのですが、
凄い数の入込ですね。
清津峡はほとんどの人が見たでしょうから、
実数は8万人強~9万人といったところでしょうか。
松之山の作品はどうだったのでしょう?
キョロロは残念ながら前回よりも数字を落としました。
温泉街のブラックシンボルはカウント対象ではないと思いますので、
よく分かりませんが、けっこうな人数が
温泉街を上がっていく姿を連日見ていました。
先日もブログで書きましたが、
人気作品は延長公開しています。
記者会見ではその辺の所にも触れていますので、
興味のある方は報道資料をご覧ください。
http://www.city.tokamachi.lg.jp/ikkrwebBrowse/material/files/group/6/kaiken20180926-1.pdf
本日の松之山温泉は曇りのち雨。
雨が冷たくなってきましたね。
あちゃの。