研修旅行~能登金剛「巌門」編~
旅行記の続きです。
千里浜を通り、次の観光地は能登金剛です。
能登半島の細くくびれているあたり。
スマホを落として、どうやって旅行記を書くつもりだ?
とお思いの方。
ご安心ください。
スマホの画面での操作は全くできませんが、
左下の損傷でしたので、右のボタンは機能します。
Xperiaは右わきにシャッターボタンがあり、
長押しするとカメラが起動します。
なんと、奇跡的にカメラ機能は生きていました(笑)
設定等は出来ず、ただただ撮るだけですが。。。
でも、撮れたり撮れなかったり、連写したり(笑)
能登金剛は国定公園で、長さ29kmに及ぶ海岸線です。
その途中にある巌門という景勝地が目的地です。
なんと!
酔っ払いを遊覧船に乗せるという荒行が待っていました(笑)
貸切で出発。
どうも船というのはあまり得意ではありません。
何だか水中に引き込まれそうで(^^;)
このような奇岩が続く海岸線なんです。
そしてこれが巌門。
波の浸食によって、岩に穴が開いたとのこと。
自然の力はすごいですね。
穴のすぐ近くまで船を寄せてくれるのですが、
残念ながら潜り抜けることはできませんでした。
約20分。
風光明媚な船旅でございました。
さて。
崖といえば…
そう!
サスペンスドラマですよね!
オラの好きな松本清張氏のゼロの焦点の舞台になったそうで、
そこから人気景勝地に。
碑がありました。
船でさらに酔いが回ったところで、宿泊地に向かいます。
つづく。
本日の松之山温泉は晴れ。
今日も暑かった。。。
あちゃの。