カーペンター

提灯の補強と冬囲いをしました

いよいよキャッシュレス決済手数料の競争が本格化しましたね。

当館では楽天ペイを採用していますが、

プラン変更が適用されると

現在よりも0.8%ほど手数料が変わります。

何もしないのに経費が削減されることはありがたいです。

追うように、Airペイもプログラムを始めたようです。

料率は同じですね。

利用者としてはドンドン競争してほしいものです(^^)

 

さて。

先日のポストで玄関の提灯を新調したことをお伝えしました。

https://izumiya-inn.com/blog/24540.html

 

雨風が当たるのでビニール製なのですが、

やはりビニールが薄くて心もとない。。。

何かいい補強方法はないものかと調べました。

これはいけるかも…と思ったのがこちら。

 

ラバースプレーです。

ラッピングスプレーとも言うようです。

ラバーなので、液状ゴムのスプレーです。

特徴はゴムの被膜を作ることができて、

さらに剥がすことができるんです。

提灯は剥がす必要はありませんが補強としては良さそう。

というわけで、提灯1個につき1本を吹き付けました。

たしかにゴムっぽい皮膜ができて厚みが増しました。

元の素材も大きな変化が見られずにいい感じ(^^)

これはけっこういろいろなところで使えそうです。

防水にもなるし、滑り止めにもなるし、保護にもなるし。

汚れたら剥がすことができますから。

 

さらに。

冬囲いも作ってみました。

 

何がいいかなぁと考えに考えて、プラスチック段ボールです。

すげ帽子を逆さにかぶったような感じで、

すっぽりした方が雰囲気がいいかと思って…

というのは口実で、実は簡単だったからです(笑)

プラスチック段ボールと結束バンドなので、

材料費は400円位(^^)

 

半透明なので、光を通すことも決めてでした。

 

いい感じじゃないですか?(笑)

吹雪を遮ったり、スキーなどが接触したりしなければいいので、

と思って作ってみました。

効果があるようであれば、

来シーズンはもっとしっかりと作りたいと思います。

 

 

本日の松之山温泉は雪。

午後から雪です。

 

 

あちゃの。

 

人気ブログランキングに参加しています
清き一票をお願いします(笑)
↓↓↓

-カーペンター