季節雑写

当館の隣ではユリが満開です

国立公園に高級リゾートを誘致するという方針を政府が示しました。

地方にも外国人観光客を呼ぶのが目的とか。

いろいろな絡みがあって非常に難しい問題だと思います。

ただ、国立公園の自然や文化よりも

リゾート施設の方が目的地になってしまっては本末転倒かなと。

まずは国立公園の魅力をしっかり伝えることが先決で、

そうして少しでも観光客が増えれば

既存の事業者にとってはありがたいことだと思います。

ドカンと大きな施設を建てれば、

ドドッとお客さんが来るかもしれませんが、

国の方針としては少々安易かとも思います。

例えば、急増した場合にアクセスは対応できるのか?とかね。

まぁ、地元がそれでいいということであれば

部外者がどうこうではありませんが。。。(^^;)

ちなみに新潟県にも国立公園があります。

新潟県と長野県にまたがった妙高戸隠連山国立公園です。

妙高ではすでに外国ファンドによるリゾート開発が進行しています。

地元も期待していると話も聞きますので、

それはそれでいいのかなとも思います。

 

さて。

当館の脇にある消雪パイプのポンプ小屋前では

ユリの花がこれでもかと咲いています。

 

これは山愛のおとうさんが丹精込めたものです。

毎年、いろいろな花を育ててくれます。

温泉街がパッと明るくなっていいですね。

独特な香りも漂っていますよ~(^^)

 

 

本日の松之山温泉は晴れ時々雨。

雨はパラっとです。

 

 

あちゃの。

人気ブログランキングに参加しています
清き一票をお願いします(笑)
↓↓↓

-季節雑写