稲わら
さきほど、
すみ塗りに使う
藁を仕入れてきました。
仕入れ等というと業者からみたいですが、
農家の方に
毎年お願いしているんです。
稲わらって、
結構どこにでもあるようですが、
なかなか珍しい物なんですよ。
稲刈りをして、
ハサかけをして、
脱穀したものですから、
それだけ手がかかっているんです。
今は、
ほとんど機械化されていますからね。
そんな貴重なわら。
結構な量を必要とします。
「あの」
でかさの賽の神ですから(^_^;)
毎年、
少しずつでかくなっているような。。。
以上、
わらの量は決まっているので、
それに合わせて作って欲しい宿六でした。
あちゃの。