野趣あふれるお風呂が楽しめる
屋根や囲いがなく、花見、星見、雪見と野趣あふれる露天風呂です。



- タイプ -
貸切露天風呂
- 給湯方式 -
かけ流し方式
- 大きさ -
5名様ほど(3.78㎥)
- 洗い場 -
シャワーブース
- 湯温の安定感 -
△
- 開放感 -
◎
- おすすめ -
ヤング・ファミリーなど
湯守人の一言
実は「野湯(のゆ・やとう)」という言葉は温泉愛好家の間ではよく使われる表現です。「自然湧出のままで人の手が入っていない温泉かつ商業施設のないもの」という解釈がされているようです。マニアからは「これは野湯ではない」とお叱りを受けるかもしれません。
屋根や囲いのないお風呂です。唯一の目隠しは浴槽の周りの草木たちです。冬は雪の壁。そして700~800年前から湧き出ている鷹の湯1号井に最も近いお風呂で、源泉がかけ流しで注がれています。とても野趣にあふれているので、お風呂の名称として「野湯」としました。これ以外に思い浮かびませんでした(笑)。
周りがよく見えるということは周りからもよく見えるということです。女性には少々ハードルが高いので水着や湯あみ着を着用しての入浴はOKです。簡易的な湯あみ着を用意しております。ただしバスタオルを巻いてのご入浴はご勘弁ください。
屋根がありませんので外気温だけでなく雨雪によって湯温が大きく変化します。頻繁に点検していますが、服を脱ぐ前に温度を確認することをおすすめします。また落雪や暴風雨等の危険がある場合には予告なくクローズする場合がありますので予めご了承ください。




